AWS re:Postを使用することにより、以下に同意したことになります 利用規約

Amazon Aurora クラスターエンドポイントが作成中ステータスになっているのはなぜですか?

所要時間1分
0

Amazon Aurora クラスターを作成したのですが、Aurora クラスターエンドポイントが作成中ステータスになっています。この問題を解決する方法を教えてください。

簡単な説明

Amazon RDS コンソールを使用して Aurora クラスターを作成すると、クラスターにはひとつの Aurora DB インスタンス (マルチ AZ 構成を選択する場合は 2 個) が設定されます。この DB インスタンスは RDS コンソールのために暗黙的に作成されます。クラスターが正常に作成され、Aurora DB インスタンスが利用可能ステータスになると、Aurora エンドポイントも利用可能ステータスになります。

Aurora クラスターを作成するために、AWS コマンドラインインターフェイス (AWS CLI) を使用して create-db-cluster を実行する、または CreateDBCluster API コールを使用すると、DB インスタンスがない空の Aurora クラスターが作成されます。Aurora クラスター に DB インスタンスがないことから、Amazon RDS コンソールの Aurora エンドポイントのステータスは作成中ステータスになります。

クラスターに DB インスタンスを作成するには、create-db-instance またはCreateDBInstance API を使用してください。

解決方法

AWS CLI を使用して create-db-instance を呼び出す、または CreateDBInstance API を使用して、既存の Aurora クラスターに Aurora DB インスタンスを設定します。

以下のコマンド例は、AWS CLI を使用して既存のクラスターに Aurora DB インスタンスを作成します。

aws rds create-db-instance --db-instance-identifier sample-instance
     --db-cluster-identifier sample-cluster --engine aurora-mysql --db-instance-class db.r4.large --db-parameter-group aurora_pg --port 3306 --publicly-accessible 

Aurora DB インスタンスが作成され、Aurora DB インスタンスのステータスが 利用可能になると、Aurora エンドポイントも 利用可能ステータスになります。


関連情報

Amazon Aurora DB クラスターの作成

AWS での構築ツール

AWS公式
AWS公式更新しました 3年前