Amazon Linux、RHEL、CentOS、または Ubuntu を実行している自分の EC2 インスタンスに対して、ATOP および SAR モニタリングツールを設定する方法を教えてください。
Amazon Linux、Red Hat Enterprise Linux (RHEL)、または CentOS、または Ubuntu を実行している Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンスがあります。プロセス使用率に関する詳細なデータを収集するために、ATOP および SAR モニタリングツールを設定する方法を教えてください。
簡単な説明
ATOP および SAR モニタリングツールは、標準の Amazon マシンイメージ (AMI) では設定されていません。これらのモニタリングツールは、Amazon Linux、RHEL、CentOS、または Ubuntu Linux ベースのディストリビューションにインストールできます。ATOP および SAR モニタリングを有効にすると、30 日間の保持履歴を使用して、インスタンスのプロセス使用率をより詳細に把握できます。
デフォルトでは、ATOP および SAR モニタリングツールは 10 分間隔でメトリクスを収集します。間隔をデフォルト値から 1 分間隔で再設定して、より詳細なデータを収集できます。
解決方法
Amazon Linux 2
1. amazon-linux-extras コマンドを使用して、以下のように、RHEL 7 用の EPEL リリースパッケージをインストールします。
sudo amazon-linux-extras install epel
2. 以下のように、モニタリングツールをインストールします。
sudo yum -y install sysstat atop --enablerepo=epel
3. 以下のように、ログ収集間隔を変更します。
sudo sed -i 's/^LOGINTERVAL=600.*/LOGINTERVAL=60/' /etc/sysconfig/atop sudo sed -i -e 's|*/10|*/1|' -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|' /etc/cron.d/sysstat
4. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
sudo systemctl enable atop.service crond.service sysstat.service sudo systemctl restart atop.service crond.service sysstat.service
Amazon Linux AMI の場合
1. モニタリングツールをインストールします。
注: Amazon Linux には既に EPEL リポジトリがインストールされています。
sudo yum -y install sysstat atop --enablerepo=epel
sudo sed -i 's/^INTERVAL=600.*/INTERVAL=60/' /etc/sysconfig/atop sudo sed -i -e 's|*/10|*/1|' -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|' /etc/cron.d/sysstat
2. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
for _service in atop crond sysstat; do sudo chkconfig ${_service} on; sudo service ${_service} start; done
RHEL および CentOS の場合
次の設定手順は、RHEL および CentOS のすべてのメジャーリリースに共通です。
RHEL 8 および CentOS 8:
1. 以下のように、RHEL 8 用の EPEL リリースパッケージをインストールします。
sudo dnf -y install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-8.noarch.rpm -y
2. 以下のように、モニタリングツールをインストールします。
sudo dnf -y install sysstat atop --enablerepo=epel
3. 以下のように、ログ収集間隔を変更します。
sudo sed -i 's/^LOGINTERVAL=600.*/LOGINTERVAL=60/' /etc/sysconfig/atop sudo mkdir -v /etc/systemd/system/sysstat-collect.timer.d/ sudo bash -c "sed -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|g' -e '/^OnCalendar=/ s|/10$|/1|' /usr/lib/systemd/system/sysstat-collect.timer > /etc/systemd/system/sysstat-collect.timer.d/override.conf" sudo sed -i 's|^SADC_OPTIONS=.*|SADC_OPTIONS=" -S XALL"|' /etc/sysconfig/sysstat
4. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
sudo systemctl enable atop.service crond.service sysstat.service sudo systemctl restart atop.service crond.service sysstat.service
RHEL 7 および CentOS 7:
1. 以下のように、RHEL 7 用の EPEL リリースパッケージをインストールします。
sudo yum -y install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-7.noarch.rpm
2. 以下のように、モニタリングツールをインストールします。
sudo yum -y install sysstat atop --enablerepo=epel
3. 以下のように、ログ収集間隔を変更します。
sudo sed -i 's/^LOGINTERVAL=600.*/LOGINTERVAL=60/' /etc/sysconfig/atop sudo sed -i -e 's|*/10|*/1|' -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|' /etc/cron.d/sysstat
4. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
sudo systemctl enable atop.service crond.service sysstat.service sudo systemctl restart atop.service crond.service sysstat.service
RHEL 6 および CentOS 6:
1. 以下のように、RHEL 6 用の EPEL リリースパッケージをインストールします。
sudo yum -y install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-6.noarch.rpm
2. 以下のように、モニタリングツールをインストールします。
sudo yum -y install sysstat atop --enablerepo=epel
3. 以下のように、ログ収集間隔を変更します。
sudo sed -i 's/^INTERVAL=600.*/INTERVAL=60/' /etc/sysconfig/atop sudo sed -i -e 's|*/10|*/1|' -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|' /etc/cron.d/sysstat
4. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
for _service in atop crond sysstat; do sudo chkconfig ${_service} on; sudo service ${_service} start; done
Ubuntu の場合
Ubuntu 20.04:
1. 以下のように、モニタリングツールをインストールします。
sudo apt-get update sudo apt-get -y install atop sysstat
2. ログ収集間隔を変更し、設定ファイルに -S XALL を追加して、ディスクと i ノードの使用状況をレポートするように sysstat を設定します。
sudo sed -i 's/^LOGINTERVAL=600.*/LOGINTERVAL=60/' /usr/share/atop/atop.daily sudo sed -i -e 's|5-55/10|*/1|' -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|' -e 's|debian-sa1|debian-sa1 -S XALL|g' /etc/cron.d/sysstat sudo bash -c "echo 'SA1_OPTIONS=\"-S XALL\"' >> /etc/default/sysstat"
3. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
sudo sed -i 's|ENABLED="false"|ENABLED="true"|' /etc/default/sysstat sudo systemctl enable atop.service cron.service sysstat.service sudo systemctl restart atop.service cron.service sysstat.service
Ubuntu 18.04:
1. 以下のように、モニタリングツールをインストールします。
sudo apt-get update sudo apt-get -y install atop sysstat
2. ログ収集間隔を変更し、設定ファイルに -S XALL を追加して、ディスクと i ノードの使用状況をレポートするように sysstat を設定します。
sudo sed -i 's/^INTERVAL=600.*/INTERVAL=60/' /usr/share/atop/atop.daily sudo sed -i -e 's|5-55/10|*/1|' -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|' -e 's|debian-sa1|debian-sa1 -S XALL|g' /etc/cron.d/sysstat sudo bash -c "echo 'SA1_OPTIONS=\"-S XALL\"' >> /etc/default/sysstat"
3. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
sudo sed -i 's|ENABLED="false"|ENABLED="true"|' /etc/default/sysstat sudo systemctl enable atop.service cron.service sysstat.service sudo systemctl restart atop.service cron.service sysstat.service
Ubuntu 16.04:
1. 以下のように、モニタリングツールをインストールします。
sudo apt-get update sudo apt-get -y install atop sysstat
2. ログ収集間隔を変更し、設定ファイルに -S XALL を追加して、ディスクと i ノードの使用状況をレポートするように sysstat を設定します。
sudo sed -i 's/^INTERVAL=600.*/INTERVAL=60/' /etc/default/atop sudo sed -i -e 's|5-55/10|*/1|' -e 's|every 10 minutes|every 1 minute|' -e 's|debian-sa1|debian-sa1 -S XALL|g' /etc/cron.d/sysstat sudo bash -c "echo 'SA1_OPTIONS=\"-S XALL\"' >> /etc/default/sysstat"
3. 以下のように、サービスを有効にして再起動します。
sudo sed -i 's|ENABLED="false"|ENABLED="true"|' /etc/default/sysstat sudo systemctl enable atop.service cron.service sysstat.service sudo systemctl restart atop.service cron.service sysstat.service
関連情報
Amazon Linux インスタンスにリポジトリを追加する
「Extras library (Amazon Linux 2)」
EPEL ウェブサイト

関連するコンテンツ
- 質問済み 5年前lg...
- 質問済み 5年前lg...
- 質問済み 5年前lg...
- AWS公式更新しました 6ヶ月前