Amazon EFS ファイルシステムをバックアップおよび復元するにはどうすればいいですか?
Amazon Elastic File System (Amazon EFS) ファイルシステムをバックアップし、新しいファイルシステムに復元したいと考えています。どうすればよいですか?
解決方法
注: データを保護するために、AWS Backup を使用して EFS ファイルシステムをバックアップするのがベストプラクティスです。
AWS Backup を使用して EFS ファイルシステムをバックアップする
- AWS Backup コンソールを開きます。
- (オプション) AWS Backup で使用するサービスを設定します。
AWS Backup コンソールの左側のナビゲーションペインで、[My account] (マイアカウント) の下の [Settings] (設定) を選択します。
[Service opt-in] (サービスのオプトイン) ページで、[Configure resources] (リソースを設定) ボタンを選択します。
[Configure resources] (リソースを設定) ページで、切り替えスイッチを使用して AWS Backup で使用されるサービスをオンまたはオフにします。EFS ファイルシステムをバックアップするには、[EFS] をオンにし、[Confirm] (確認) を選択します。 - [Dashboard] (ダッシュボード) を選択します。その後、[Create on-demand backup] (オンデマンドバックアップを作成) ボタンを選択します。
- [Create on-demand backup] (オンデマンドバックアップの作成) ページで、[Resource Type] (リソースタイプ) に [EFS] を選択します。その後、保護する EFS リソースのファイルシステム ID を選択します。
- [Backup window] (バックアップウィンドウ) セクションで、[Create backup now] (今すぐバックアップを作成) を選択します。これにより、バックアップがすぐに開始され、保存したリソースが [Protected resources] (保護されているリソース) ページでより早く表示されます。
- [Transition to cold storage] (コールドストレージへの移行) の値 (該当する場合) と [Expire] (有効期限切れ) の値を指定します。
- [Retention period] (保持期間) セクションで、[Days] (日) を選択し、バックアップを保持する日数を入力します。
- [Backup vault] (バックアップボールト) セクションで、既存のボールトのいずれかを選択するか、[Create new backup vault] (新しいバックアップボールトを作成) を選択します。[Create new backup vault] (新しいバックアップボールトを作成) を選択すると、ボールトを作成するための新しいページが開きます。ボールトの作成が完了すると、[Create on-demand backup] (オンデマンドバックアップを作成) ページに戻ります。
- [IAM role] (IAM ロール) セクションで、[Default role] (デフォルトのロール) を選択します。
- (オプション) オンデマンドバックアップに 1 つ以上のタグを割り当てるには、キーとオプションの値を入力し、[Add tag] (タグを追加) を選択します。
- [Create on-demand backup] (オンデマンドバックアップを作成) を選択します。[Jobs] (ジョブ) ページが開き、ジョブのリストが表示されます。
- バックアップしたリソースの [Backup job ID] (バックアップジョブ ID) を選択します。バックアッププロセスが完了すると、バックアップジョブの [Status] (ステータス) が [Completed] (完了) に変わります。
詳細については、「Getting started 2: Create an on-demand backup」(開始方法 2: オンデマンドバックアップを作成する) を参照してください。
さらに、EFS ファイルシステムのスケジュールバックアップを作成できます。スケジュールバックアップを作成するときは、バックアップ計画にリソースを割り当てます。その後、AWS Backup は、バックアップ計画に従って、これらのリソースのバックアップを自動的にバックアップして保持します。詳細については、「Getting started 3: Create a scheduled backup」(開始方法 3: スケジュールバックアップを作成する) を参照してください。
AWS Backup を使用して EFS ファイルシステムを復元する
- バックアップ計画で選択したバックアップボールトに移動します。その後、最後に完了したバックアップを選択します。ファイルシステムを復元するには、復旧ポイント ARN を選択し、[Restore] (復元) ボタンを選択します。
- [Restore backup] (バックアップを復元) 画面には、リソース ID と他の設定が次のように表示されます。
[Resource Type] (リソースタイプ): すべてのルートレベルのフォルダとファイルを含め、ファイルシステムを完全に復元するには、[Full restore] (完全な復元) オプションを選択します。特定のファイルまたはディレクトリを復元するには、[Item-level restore] (項目レベルの復元) オプションを選択します。Amazon EFS ファイルシステム内で最大 5 個の項目を選択して復元できます。
[Restore Location] (復元の場所) :ソースファイルシステムに復元するには、[Restore to directory in source file system] (ソースファイルシステムのディレクトリに復元する) オプションを選択します。別のファイルシステムに復元するには、[Restore to a new file system] (新しいファイルシステムに復元する) オプションを選択します。
[File system type] (ファイルシステムタイプ): [Regional] (リージョンレベル) を選択します。複数のアベイラビリティーゾーンにまたがってデータを保存するため、このオプションを使用するのがベストプラクティスです。
[Performance] (パフォーマンス): [General purpose] (汎用) を選択します。
ファイルシステムを暗号化する場合は、[Enable encryption] (暗号化を有効にする) を選択します。プライマリキー ID とエイリアスは、AWS Key Management Service (AWS KMS) コンソールを使用して作成された後にリストに表示されます。
使用するキーをリストから選択します。 - [Default role] (デフォルトのロール) を選択し、[Restore backup] (バックアップを復元) ボタンを選択します。ジョブは、AWS Backup コンソールの [Jobs] (ジョブ) セクションの [Restore jobs] (ジョブを復元) の下に表示されます (左側のナビゲーションペインにあります)。
- 復元された Amazon EFS ファイルシステムを確認します。
復元されたバックアップジョブは、AWS Backup コンソールの [Restore jobs] (ジョブを復元) の下に表示されます。
ジョブのステータスが [Completed] (完了) に変わったら、Amazon EFS コンソールを開きます。その後、左側のナビゲーションペインで [File systems] (ファイルシステム) を選択して、復元されたファイルシステムを表示します。
復元されたファイルシステムは、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンスにマウントできます。インスタンスから、ファイルシステムのバックアップから復元されたファイルとディレクトリにアクセスします。
バックアップのパフォーマンスを確認する
AWS Backup の料金は次のとおりです。
- 大部分が大きなファイルで構成されるファイルシステムについては 100 MB/秒。
- 大部分が小さなファイルで構成されるファイルシステムについては 500 ファイル/秒。
- AWS Backup でのバックアップオペレーションの最大期間は 7 日間です。
復元オペレーションには、対応するバックアップよりも時間がかかります。AWS Backup を使用しても、累積バーストクレジットは消費されず、汎用モードのファイルオペレーション制限にはカウントされません。
AWS Backup の一貫性の詳細については、「Using AWS Backup to back up and restore Amazon EFS file systems」(AWS Backup を使用して Amazon EFS ファイルシステムをバックアップおよび復元する) を参照してください。

関連するコンテンツ
- 質問済み 4ヶ月前lg...
- 質問済み 2ヶ月前lg...
- 質問済み 5年前lg...
- 質問済み 5年前lg...
- 質問済み 4年前lg...
- AWS公式更新しました 4ヶ月前
- AWS公式更新しました 1年前