タグ付けされた質問 Amazon EC2
コンテンツの言語: 日本語
並べ替え 最新
初めまして
AWSの無料期間が終了に伴い、アカウントを解約しようと思っています。
以下を参照して不要なリソースを削除しましたが、それでも画像のようにダッシュボードに
アクティブなサービス総数が7と表示されますが
アクティブなサービス総数を0にしてから解約したいと思っています。
仮に0にできない場合はこちらはアカウント解約しても課金の対象にはならないでしょうか?
でmacのインスタンスを建てようとしています。
インスタンスの作成までは成功しましたが、インスタンスを開始後にタイトルの状態になります。
現状EC2 シリアルコンソールもサポートされてないようなので諦めるしかないのでしょうか
DirectConnectを使用し、外部のストレージをEC2にiscsiマウントしている。
元々50MB回線で利用していたが、速度向上を目的とて200MB回線と切り替えを行いました。
しかしながらEC2から外部ストレージに向けての転送速度、IOPSに変化がありません。
※IOMaterで測定した所、50MB回線も200MB回線も大凡380IOPS前後
EC2からSpeedTesterなどを使っ...
お世話になります。
ApplicationLoadBalancerとEC2の組み合わせでサイトの運用を行なっておりますが、
ここ数日(2023/4/19~2023/4/20)で数分~30分ほどの間、
アクセスが出来ない状況が数回(1日1~2回程度)発生します。
問題を調査したところ、ELBの以下のメトリクスで異常が検出されている(カウント数が跳ねている)ことを確認しております。
*...
インスタンスを再起動したところ、サーバにアクセスできなくなりました。
AMIもID「ami-2d02852c」が表示されているのですが、そのAMIを見つけることができません。
プラットフォームも「AMI が削除されたか、プライベートにされたため、EC2 はプラットフォームを取得できません。」と表示されています。
2023年6月30日に、Amazon Linux のサポートが終了するというアナウンスがありましたが、その後、Amazon Linux を使い続けることはできるのでしょうか?
EC2 を利用して、CloudFront 配下に、Autoscaling を利用して複数台設置しています。
かなりがっつり作りこんでいるため、Amazon Linux2 や...
弊社が管理しているAWSのEC2(RHEL利用)に、
3/27(月)20時頃「amazon-libdnf-plugin.so」というファイルが追加されました。
弊社ではdnf等のアップデート作業は行っておらず、
なぜ追加されたのか、どのようなファイルなのか等をネットで検索してみましたが、
「amazon-libdnf-plugin.so」についての情報は存在しませんでした。
上記ファイルがど...
現在、EC2をオンデマンドインスタンスで運用しており、コスト削減を検討しています。
リザーブドインスタンスやSavingPlansなどが選択肢としてあるかと思いますが、
現在の構成・使用状況を考慮した場合、どの購入方法が最適でしょうか?
【現在の構成・使用状況】
インスタンスタイプ:t2.micro
EC2月額費用:約$50〜$55
EC2月額使用量:2,880時間〜2,976時間
インスタン...
AMI: al2023-ami-2023.0.20230322.0-kernel-6.1-x86_64
Amazon Linux 2023 環境で Apache を用いて WebDAV サーバーを構築しています。
設定を行ったうえで、書き込みができないのでログを確認すると以下の内容が出力されていました。
~~~
[dav_fs:crit] [pid 87490:tid 87624]...
EC2インスタンスに構築したWindowsServer2019のSQL Server Reporting Serverに対し、クライアント端末からHTTP通信(パブリック IPv4 DNSを指定)でアクセスを行っておりますが、Windows資格情報の要求が毎回発生してしまうため、その都度入力が必要となっております。クライアント側はWindowsの資格情報マネージャーから正しい、EC2のパブリック...
GCPからAWSへAWS Application Migration Serviceを利用して移行したインスタンスが上手く起動できません。
(起動はするのですが、ディスクの読み込み部分から動かない状態です。)
※前提としてAWS Application Migration...
プライベートEC2からエンドポイント型S3への接続テスト
EC2インスタンスをパブリックサブネットに立てパブリック経由よりプライベートサブネットにあるEC2インスタンスに接続しています。
プライベートEC2インスタンスからエンドポイント型のS3に問題なく接続出来ているか確認したいです。
接続確認できる方法ありますでしょうか。
OSはwindows2019になります。